小林朋道『モフモフはなぜ可愛いのか』新潮社(481.78/Ko)
動物行動学から人間について考察しています。
小山佳一『クレーンゲームで学ぶ物理学』集英社インターナショナル(420/Ko)
ゲームの仕組みから景品をゲットするまでを物理の基本を交えて解説。
パク・ソリョン『シャーリー・クラブ』亜紀書房(929.13/P)
中高生向け小説。主人公はワーキングホリデーでオーストラリアに行った女性。
大修館書店編著『観るまえに読む大修館スポーツルール2023』大修館書店(780.3/Ta)
いろいろなスポーツの基本的なルールを収録しています。
パソコン博士TAIKIほか『PC&ネットのずるテク大全』日経BP(007.6/P)
パソコン関連のお役立ち情報を紹介しています。
登本洋子ほか『学びの技 改訂版』玉川大学出版部(002.7/N)
探究学習で迷いがちな部分への説明を大幅加筆しています。
Jam『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』サンクチュアリ出版(159/J/1-2)
いやな気持ちを引きずらないための考え方のコツ。続編も入りました。
市川力『知図を描こう!』岩波書店(002/I)
正解のない問の答えについての考え方を紹介しています。
瀬尾まいこ『私たちの世代は』文藝春秋(913.6/Se)
中高生向け小説。小学生のときに感染症が流行した女子の話。
you『オーブンなしで激ウマッ!スイーツ』KADOKAWA(596.6/Y)
オーブンレンジを使わないスイーツ70品の作り方を紹介しています
藤原実資『小右記』KADOKAWA(918.6/B)
ビギナーズクラシックスシリーズ。大河ドラマではロバート秋山さんが演じています。
川上敬二郎『なぜかいじめに巻き込まれる子どもたち』ポプラ社(371.45/Ka)
いじめの発生や深刻化の予防法を取材しています。
ベースボール・マガジン社編『高校野球時短・効率革命』ベースボール・マガジン社(783.7/R)
6人の高校野球監督が時間をうまく使う方法を紹介しています。
トニ・マウント『中世イングランドの日常生活』原書房(233.3/Mo)
時間旅行するときの参考に(?)。ほか「古代中国の日常生活」も入りました。
山崎哲秀『犬ぞりで観測する北極のせかい』repicbook(402/Y)
著者はボランティアで観測調査をする犬ぞり探検家。
池上彰『10代から身につけたい「伝える力」』PHP研究所(361/I)
人に伝えるために必要なことを池上さんが解説しています。
オバタカズユキ『大学図鑑!2025』ダイヤモンド社(376.8/O)
毎年情報が更新されているのかわからないけど有名大学の実態が載っています。
伊与原新『宙わたる教室』文藝春秋(913.6/I)
NHKでドラマ化されています。
ジョージ・グッドウィン『もっと知りたいクリスマス』原書房(196.3/G)
クリスマスの由来から世界のクリスマスの祝い方までを網羅しています。
岡部敬史『目でみる方言』東京書籍(818/O)
日本各地の方言と関連した写真をまとめています。
NHK「言葉にできない、そんな夜。」制作班『その気持ち、なんて言う?』祥伝社(816/N)
Eテレの番組を書籍化しています。
大崎梢『27000冊ガーデン』双葉社(913.6/O)
学校図書館を舞台にした中高生向け小説。
酒井聡樹『これから研究を始める高校生と指導教員のために』共立出版(002.7/Sa)
探究活動と課題研究の進め方から発表のしかたまでを解説しています。
桑田てるみ監修『チームでつくる探究的な学び』全国学校図書館協議会(017/Ku)
学校図書館を使った探究活動のやりかた、学校図書館からのサポートについて。
岩田忠久編『イチからつくるプラスチック』農文協(578/I)
ほか「イチからつくるチョコレート」も入りました。