2025年3月9日(日) 第40回大山登山マラソン
高校卒業式の翌日に第40回大山登山マラソンが開催されました。日本学園山岳部高校生部員も出場しました。高校3年生部員との活動はこれが最後です。大山登山マラソンは、小田急電鉄伊勢原駅北口をスタートし、国道246号伊勢原交差点、メ引、大山旧道、阿夫利橋、こま参道、女坂、大山寺を経て、ゴール地点の大山阿夫利神社下社まで、大山街道を登る標高差650m、片道9.0kmのワンウェイコースです。7km付近からゴールまでは、参道から女坂へと続く1610段の石段があります。朝、大会本部のある伊勢原小学校で開会式が行われました。大会連続40回参加者の方や最高齢出走者、たぶん87歳の方が表彰されました。年齢別に時間差で伊勢原駅前をスタートしました。皆、一生懸命走りました。日本学園の保護者の方がこま参道に応援に駆けつけて下さりました。皆、無事に大山阿夫利神社下社まで駆け登りました。水を飲み、アイスを食べたりしながら一休みしました。男坂から下り、バスに乗って伊勢原小学校に戻りました。最後に卒業していく高3部員から、後輩たちにメッセージを伝え、解散しました。
日本学園出走者の記録は以下の通りです。
出走者 ネットタイム 種目名 種目順位
高1A組 トモ 1:07:21 男子29歳以下 74/176
高3B組 エナ 1:09:05 男子29歳以下 83/176
高2C組 ユーゴ 1:17:23 男子29歳以下 125/176
高1C組 スギ 1:21:10 男子29歳以下 140/176
高1C組 ユート 1:31:19 男子29歳以下 163/176
顧問 ス 1:33:23 男子60歳以上 254/344
事務 ナオ 1:01:59 男子30歳代 66/249
2025年3月10日(月) 大学受験体験講演会
本日は、大学受験体験講演会が行われました。高校卒業生が大学受験で取り組んだ事、大学受験を通じて得た教訓を高1・2年生へ講演会という形で語りました。山岳部の卒業生も大学受験で取り組んだ事を語りました。彼は、白紙の左側に問題を書き、右側に正解を書き、自分独自の一問一答を作ると良いと語りました。その白紙を折って、自分の作った問題を解く練習を何回もしたそうです。後輩達へのアドバイスとして、入学試験当日は結構緊張するので、上がりやすいタイプの人は、今のうちに本番でも緊張し過ぎないようにする術を探しておくと良いです伝えました。