1.カミュ『ペスト』新潮社(953/C):ペストが発生した町で奮闘する医師たちを淡々と描いた小説。
2.磯田道史『歴史とは靴である』講談社(204/I):著者が高校で行った特別授業から再構成した本。ほか同著書の本「カラー版江戸の家計簿」も入りました。
3.松村一男『はじめてのギリシア神話』筑摩書房(164.3/Ma):あらすじなどを紹介しながらギリシア神話成立の歴史的背景をさぐる。
4.山田政美『要注意表現の英語辞典』三省堂(833/Y):教科書には載っていないけどドラマなどには登場する遠回し語を集めています。
5.今野紀雄監修『最強に面白い!!確率』ニュートンプレス(417.1/Sa):確率の雑学エピソードと確率論の基本的な考え方を解説しています。