中学受験の方へ 高校受験の方へ 在校生・保護者の方へ

Australia Study Abroad 高1

NGPオーストラリアSA 2月レポート紹介

投稿日2025/3/10

オーストラリアへの留学は約2か月経過し、生徒からは日本との授業の違いについてレポートでたくさん報告がありました。現地の生徒との交流に刺激を受けている生徒が多く、貴重な経験ができているようです。今回は3名のレポートを紹介します。

 

A君

選択授業でmoney matterという経済を学べる授業を選んでエクセルの使い方を学んでいます。体育ではオーストラリアンフットボールをやっています。フットボールは前から興味があったのですごく楽しいです。授業でわからないところがあったら教えてくれるのでみんな優しいです。

 

B君

Schools in Australia are very different from those in Japan. The biggest difference is that there are no fixed classes. In Japan, students take all classes with the same classmates. But in Australia, students choose their subjects, similar to universities in Japan.

Classes are more enjoyable than in Japan. I am taking Food & Hospitality, Marine Studies, and Technology. The most fun subject is Food & Hospitality. We cook once a week. I made pizza, apple pie, and lemon cake with a partner. Sometimes I don’t understand the lessons, but my local friends help me.

The international student class also has activities like surfing, snorkeling, and going to the zoo. In Japan, I could only see the ocean, but in Australia, I can swim in it, which is exciting.

C君

現地校の授業が始まって1か月が経って、地元の生徒の友達ができ、英語でのコミュニケーションが苦にならなくなってきました。しかし、単語に知識不足で英語が聞き取れても意味が分からないときがあり、声をかけられても返しの言葉がいつも同じになっているので、新しい単語を会話のなかで学びたいと思います。コミュニケーションの仕方が日本と全く違うので、どうやって返事をすればいいかわからないことがとても多いので、課題などがわからないときに先生や地元の生徒との会話でコミュニケーション能力を上げていきたいです。授業も内容が難しいことがありますが、友達にどうすればいいかを聞くことができるようになり、その内容も聞き取れるようになったことが成長できた点だと思います。

 

残り1か月を切りましたが、悔いが残らないよう様々なことに挑戦してほしいです。元気な姿で羽田空港で会えることを楽しみにしております。

トップページ
Page top