コロナの影響でモノポリー界(?)も大きな影響をうけました。各地にあるモノポリーサークルは春から夏にかけて活動停止を余儀なくされました。7月あたりから少しずつ活動を再開しています。再開にあたっては感染症対策をしっかりとった上で活動しています。
大会も同様に夏までは開催していなかったのですが、コロナの状況が落ち着きを見せてきたところで2020年度の大会を開催する運びとなりました。今年度の大会は「マスク着用」「ソーシャルディスタンスの確保」「駒・ダイスは各自で持参」「各ゲーム開始前に手指を消毒」などの感染症対策を取った上での実施となります。これをうけて本校モノポリー部も参加する部員に上記対策を取るように指導しての参加となりました。
久々の外での大会、結果はどうなったでしょうか?
S君(中2) ×××
D.A君(高2) ×××
T.A君(高2) ×◎◎⇒プレーオフ〇⇒全国大会出場権獲得!
I君(高2) ××◎
K君(高2) ××◎
※◎⇒モノポリー勝ち、×⇒破産
2勝をあげたT.A君でしたが他に2勝した人がいたためプレーオフ「ダイスでGO!」へ。両者ともあまり強い目がでないまま終盤へ。相手がパークプレースまで行きましたがT.A君が水道会社から5⇒8と出して逆転でGOマスを通過して入賞。全国大会出場権を獲得しました!
T.A君は2ゲーム目はダークブルー、3ゲーム目はオレンジを自力で(=交渉ではなく全てダイスの目で自分で止まって)手に入れたとのこと。自力でカラーグループをそろえたからといって必ず勝てるわけではないのですがしっかりとモノポリー勝ちに持っていくところはさすがです。
※地区大会は関東地区大会を皮切りに北海道、東北、東海、北陸、近畿、九州各地区大会が開催されます。全ての地区大会を実施し、全国大会は12~翌年1月を予定しています
コロナの状況にもよりますが、全国大会が開催されたときには大いに活躍を期待したいですね。
おめでとう!
ちなみに顧問は×××でした。