中学受験の方へ 高校受験の方へ 在校生・保護者の方へ

鉄道研究部

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

多くの皆様に支えられて

投稿日2023/11/11

2023年11月10日(金)

 以前より、日本学園理事会の方より、「ずいぶん前に息子に買い与えていたんだけれど、もう使わなくなったので、鉄道研究部にあげますよ。」と沢山のプラレールを頂きました。そしたら、部員たちが「うちにも使わなくなったプラレールがあります。」と、次々とプラレールを鉄道研究部に持って来ました。

 

本年度の日学祭での鉄道研究部の展示会場にて、Nゲージ鉄道模型のレイアウトとともに、沢山のプラレールも展示しました。そこへ、日学祭を見学にいらっしゃった高校3年生の保護者の方が、「ウチに祖父が持っていた鉄道模型があるのですが、ウチの鉄道模型も使わなくなりましたので、鉄道研究部で有意義にお使い下さい。」とHOゲージの鉄道模型を寄付していただきました。

 

HOゲージの鉄道模型は大変高価なものなので、鉄道研究部ではなかなか買い揃えられるものではありませんので、部員たちがたいそう喜びました。有難うございます。今日は、食堂の机の上にレイアウトを設営し、頂いた鉄道模型の車両を走らせてみました。

 

中1A組 コースケ HOゲージとプラレールをくださってありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

中1C組 トミー 高3の保護者の方からのHOゲージ、そして理事会の方々からのプラレール、この2つを提供して下さりありがとうございます。これから所々で使用していこうと思います。今後ともぜひよろしくお願い致します。

中2A組 エースケ 今回はHOゲージとプラレールをくださってありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

中2A組 コーゾウ 今回はありがとうございました。今後も何卒よろしくお願いします。

中2A組 タク HOゲージ、プラレールをくださった高3の保護者様、理事会の方々、ありがとうございます。これから鉄道研究部で大切に使わせていただきます。今後もよろしくお願いします。

中2B組 トモ 今まで鉄研になかったHOゲージをくださりありがとうございます。これから大切に使わせていただきます。今後もよろしくお願いいたします。

中2B組 フクリ HOゲージとプラレールを寄付して下さった、保護者、理事会の方々、ありがとうございます。オープンキャンパスでも展示する予定です。大切に使わせていただきます。今後もよろしくお願いします。

高1D組 ひろ 強化部が忙しすぎて、少ししか顔を出せなかったけど、HOゲージを寄付してくれたことに感謝しています。

高1D組 しゅん 高3の保護者の皆さま、理事会の関係者様、HOゲージとプラレールを提供していただき、誠にありがとうございます。今後ともぜひよろしくお願いいたします。

高1F組 ささ HOゲージをくださった方ありがとうございます。初めて使うので大切にしていきます。

 

Nゲージ 軌間(レールの間隔)が9mm、鉄道車両の縮尺が1/148 ~ 1/160

HOゲージ 軌間(レールの間隔)が16.5mm、鉄道車両の縮尺がおおむね1/80

 

トップページ
Page top