中学受験の方へ 高校受験の方へ 在校生・保護者の方へ

為替株式学習部

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

学園祭展示クイズとゲーム

投稿日2017/10/3

学園祭では多くのご来場ありがとうございました。為替株式学習部では2016年10月から2017年9月までの活動報告の掲示の他に、参加型のイベントとして「エコノミクス甲子園 経済クイズ体験」と「コンセンサスゲーム」を実施し、それぞれ賞品を用意して楽しんでいただきました。

「エコノミクス甲子園 クイズ体験」は部員が作成したクイズを参加者が回答するもので、10問満点だと羊羹をもらえました。OBで早稲田大学卒業の大浜くんが挑戦して図書券をゲットしたようです。感想としては「意外と簡単な問題でよかったです」とのことでした。基本的に小中学生向けに作成していますから、そうだと思います。もっと来年までに問題を増やしておきます。

「コンセンサスゲーム」は乗っていた飛行機がトラブルで不毛の地に不時着し、11品目のうちどれを持ち出して生き延びるか順位付するゲームです。本来ならばグループで話し合って行うものですが、個人でいらっしゃる方が多かったため、お一人や親子での参加が多かったです。1位から11位まで順位付けして、その品目の本来ある順位との乖離幅を絶対値で表示し、合計ポイントが低いほうがいいというルールです。ですので1つ2つ順位があっていればいいわけではなく、総合的に順位付けが出来ていなければなりません。水野校長も挑戦していただけました。

親子で参加された方はお菓子の小袋をたくさん手に楽しんで帰っていただいた様子でした。

また、これからのイベントの参加者を学園祭でも募集しておりましたが、詳しくは次のとおりですので、よーくご覧の上、興味ある生徒は高3教員室の堀越まで来てください。

エコノミクス甲子園 11月23日(木・祝)
http://econ-koshien.com/?page_id=235

現在部員は高校2年生が3名。これは2名1組なので、もうひとり欲しいです。

知の甲子園
http://www.ja-japan.org/education/mese_contest.html
賞金も出ますからやってみて欲しい。2名以上で1チームなのでもうひとり欲しいです。

Social Innovation Relay 2017
〜高校生のソーシャルビジネス企画コンテスト〜
世界に挑むチーム募集開始!

詳しくは昨年の記事をご覧ください。

トップページ
Page top
中学入試
高校入試