3/15
1.岡本裕一朗『哲学の世界へようこそ。』ポプラ社(481/O):よりよく生きるための8つのレッスンとは?
2.ささきあり『サード・プレイス』フレーベル館(913/Sa):中高生向け小説。中高生が利用できる施設を利用する4人の生徒の話。
3.吹田真士『バドミントン勝利につながる競技力向上トレーニング』メイツ出版(783.59/Su):競技に必要な基礎~発展トレーニングを紹介。ほか関連書1冊入りました。
4.山本ゆり『スターバックスで普通のコーヒーを頼む人を尊敬する件』扶桑社(914.6/Y):料理コラムニストの軽妙なエッセイ集。レシピも載っています。
5.山田誠二監修『AIとともに生きる未来(全4巻)』文溪堂(007/A/1-4):中学生向けに書かれたAIを理解するためのシリーズ。
4/5
1.今野真二『『広辞苑』をよむ』岩波書店(813.1/Ko):「広辞苑」をマニアックに使い倒すための本。
2.ドナルド・キーン『日本の文学』中央公論新社(910.4/Ke):日本文学の入門書。訳者は吉田茂の長男。
3.長嶺超輝『裁判長の沁みる説諭』河出書房新社(327.6/N):具体的な事件や法廷でのやりとりからの裁判長の一言を紹介しています。
4.川島隆太『元気な脳が君たちの未来をひらく』くもん出版(491/Ka):脳科学者が早寝早起き朝ごはんと学習の大切さを説いています。ほか関連書1冊入りました。
5.ポプラ社編『ポプラディアプラス日本の地理(全7巻)』ポプラ社(291/P/1-7):調べ学習向けの資料集。
4/10
1.古山有則『嫌いな人がいる人へ』KADOKAWA(159/Ko):自分を知って生きやすくなるメンタルトレーニング本。
2.斎藤孝『一行でわかる名著』朝日新聞出版(019.04/Sa):61冊の名著の核心の一行を紹介する読書案内本。
3.高橋典幸編『中世史講義(戦乱篇)』筑摩書房(210.4/C):なぜ中世に全国規模の内乱が頻発したのかをさぐる。
4.東京都立高等学校学校司書会ラーニングスキルガイドプロジェクトチーム編『学校司書と学ぶレポート・論文作成ガイド』ぺりかん社(816.5/To):レポート・論文作成の進め方を学校司書の精鋭が詳しく紹介しています。ほか関連書1冊入りました。
5.チャールズ・M・シュルツ『完全版ピーナッツ全集14』河出書房新社(726.1/Sc):1977年~1978年のスヌーピー漫画を収録。ほか20も入りました。
<お知らせ>
・4/13から貸出を開始します。貸出には生徒手帳が必要です。生徒手帳に学年、クラス、名前、顔写真があることを確認してください。
・図書室の本の検索と貸出予約ができます。どうぞご利用ください。
https://private.calil.jp/gk-2003110-m3vw5/
・コロナ禍のため、放課後は貸出と返却のみの利用となります。