中学受験の方へ 高校受験の方へ 在校生・保護者の方へ

職員室リレートーク

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

「あれ?これ何でだろうなと考える」 川﨑先生(高1学年主任・理科)

投稿日2021/9/3

 この夏休みも昨年と同じく、変わらないコロナ禍の生活。授業は短縮、部活動や行事も制限されてもううんざり、そんな声がたくさん聞こえてきます。コロナウイルスから身を守るためには、ひたすら同じようにマスク着用、消毒や換気の徹底、密を避けるなど同じ行動に徹するしかありません。それが自分の命を守ることだから仕方のないことですが、同じ行動様式を毎日繰り返していると頭の中も硬くなり、気が滅入ってしまいますよね。

 だから私は、身近でちっぽけな変化を見つける、難しいことは考えずに気になったことがあればメモを取ることにしています。気軽に観察日記をつける感じです。極端なことを言うと、毎朝の検温の数値、三食の内容を記録するだけでも十分だと思います。とにかく毎日記録をとると、嫌でも昨日の記録を見ますから、今日と体温が0.1℃違う、食事のメニューが違う、あれ?これ何でだろうなと否が応でも考えます。私は、この瞬間が何か楽しくて仕方がないのです。

 私は、今までたくさんの生き物を飼育し、観察してきました。飼育の際には必ず記録をとります。上手くいけばその生き物は長生きし、世代交代もします。何気なくその記録を振り返って、あれ?何でここだけ餌を残したのかな?何で排便がなかったのかな?と考えるとまたこれが、とても楽しいのです。
 その生き物のための記録が、自分が何か楽しめるものに変わるのだなと気が付くと、ちょっとしたことをメモするようになりました。特に毎年夏になると、必ず聞き耳を立てて、何のセミがいつどこで鳴きだしたかを記録しています。
 この5年ほどの記録を見ると多少の日にちのズレがあっても、私が住む世田谷区近郊では6月末から7月上旬にニイニイゼミが鳴きだし、7月10日前後からミンミンゼミ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミの順に鳴きはじめます。これも何故だろうと思い、色々調べていますが、明確な解答は導き出せていません。あれ?何でこの順番に鳴くのかな。そう考えるの瞬間がまた楽しいです。

 自宅に帰れば可愛い、魔の2歳児、イヤイヤ期絶好調の娘が待っています。娘が産まれてから毎日欠かさず娘の様子を記録しています。教えてもいない行動をする。発言をする。昨日まで食べていたものを急に食べなくなる。あれ、これ何でこんな行動をするのかな。今は聞いてもまともに返答してくれない娘ですが、そのうち成長した娘が彼女なりに答えてくれるようになるでしょう。その時が楽しみでもありますが、あれ、何でだろうなという楽しみは少し減ってしまうのかもしれません。

 コロナ禍で窮屈な時世はまだ続きそうですが、あれ、何でだろうなということを毎日一つでも見つけられると楽しく生きられる気がします。(写真は筆者が8/11に撮影)

 

トップページ
Page top
中学入試
高校入試