2024年1月5日(金)
北千住駅―(東武鉄道)-春日部駅・撮影-(東武鉄道)-南栗橋駅-(東武鉄道)-東武日光駅…JR日光駅・撮影…東武日光駅・撮影-(SL大樹ふたら72号)-鬼怒川温泉駅・転車見学-(SL大樹6号)-下今市駅・SL展示館・見学-(東武)-南栗橋駅-(東武鉄道)-北千住駅・解散
2024年最初の活動は、東武鉄道に乗って、東武日光線・鬼怒川線を走るSL大樹を見学しました。途中春日部駅に立ち寄り、東武スカイツリーラインや東武アーバンパークラインを行き来する電車を撮影しました。電車を撮影していると、東武鉄道の運転手さんが、「もし良かったら、特急スペーシアにも乗ってごらん。」と東武鉄道のステッカーを部員達に下さりました。
南栗橋駅で電車を乗り換え、東武日光駅を目指しました。東武日光駅で、SL大樹の指定券を買いました。東武日光駅の駅前に静態保存されている日光軌道の100形を撮影しました。日光軌道は、当時の日光町が古河合名(現在の古河電気工業)と合弁で設立した鉄道会社により1910年に開業した路面電車です。東照宮や二荒山神社への旅客輸送や古河精銅所からの貨物輸送を行いました。日光駅前と馬返間の 9.6kmを1968年まで運行しました。100形は、1953年に宇都宮車両により製造されたボギー車です。
日光軌道100形を見学した後、JR日光駅を見学しました。JR日光線は、東北本線などを建設した日本鉄道(私鉄)が、その支線の終着駅として1890年に開設した終着駅です。東照宮や中禅寺湖などの観光地の玄関となり、皇族や外国人観光客が訪れる駅となりました。1906年に日本鉄道が国有化されて国鉄の駅となりました。1912年に現在の2代目駅舎が建設されました。
ネオ・ルネサンス様式のハーフティンバー様式木造洋風建築となりました。2階にある「ホワイトルーム」(一等待合室)は、年中無休で無料見学できます。1899年には貴賓室が建築されました。1922年、当時の英国皇太子が来日した時に改修工事が行われました。1983年まで、お召し列車で日光駅に到着された天皇陛下、皇太子殿下、皇族方のお休み所として使用されました。鉄道研究部員達は、2階にある一等待合室を見学しました。
JR日光駅を見学した後、東武日光駅を見学しました。1929年に東武鉄道が東武日光駅まで開通してから、日光への観光路線が国鉄と東武で競合しました。1959年、国鉄日光線が電化され、157系を使用した準急「日光」の運転が始まりました。運賃・所要時間ともに東武鉄道の条件が有利だったため、1982年に上野から直通する列車がなくなりました。2006年からJR東日本が東武鉄道と直通して特急列車を日光へ乗り入れる様になりました。
部員達は、東武日光駅で駅弁を買い、特急スペーシアやSL大樹ふたら72号を撮影しました。SL大樹ふたらは、日光の地名の由来ともなった男体山のかつての呼び名、二荒山(ふたらさん)に由来します。本日のSL大樹ふたらの編成は、蒸気機関車C11-325とディーゼル機関車DE10-1099がスハフ14 1・オハテ12 2(展望車)・オハフ15の3両の客車を、前後に連結されて牽引する編成です。
部員達が蒸気機関車を撮影していたら、運転手さんから「蒸気機関車の運転室内も撮って良いですよ。」と声を掛けられました。SL大樹ふたらが東武日光駅を発車すると、駅員の皆さんが手を振っていました。よく見たら、東武日光駅の隣にあるJR日光駅のホームからも駅員さんが手を振っていました。「JR日光駅の駅長さんも、手を振って下さっていますよ。」と車内放送で案内されました。私たちは杉並木、男体山や大谷川を眺めながら駅弁を食べました。
鬼怒川温泉駅で、蒸気機関車の転車作業や連結作業を見学しました。駅の真ん前に転車台があり、大勢の観客で賑わっていました。鬼怒川温泉駅から下今市駅までのSL大樹では、2号車の展望車に乗りました。展望デッキのベンチなどから鬼怒川の景色などを眺めました。
「例年の1月ならば、雪が積もり、とても寒いのですが、今年は大変暖かいです。」と車内放送で案内されました。客車の中は大勢の観客で賑わっていて、「よく当日、東武日光駅で指定券が買えたな。」と感じました。SL大樹は、下今市駅で終点です。
部員達は、下今市駅にあるSL展示館を見学しました。SL復活運転プロジェクトの説明、鬼怒川エリアをイメージした鉄道模型のジオラマ、クイズ形式でSLの知識が学べる展示があります。展示館に隣接してSLの車庫や転車台を見学する広場があります。
帰りに乗る予定の普通南栗橋行きの発車時刻が近づいていたので、上りホームから転車作業を撮影しました。最後に特急リバティ会津131号会津島田行きとリバティけごん31号東武日光行の切り離し作業を撮影してから、上り普通電車に乗り下今市駅を出発しました。
電車の中で、課題レポートを分担し、北千住駅で解散しました。今日は東武鉄道と蒸気機関車について、様々な見学が出来ました。