中学受験の方へ 高校受験の方へ 在校生・保護者の方へ

陸上競技部

第45回都高体連第四支部学年別競技会(世田谷区総合運動場)

投稿日2024/6/27

上半期の最後を締めくくる学年別大会は同学年での競い合いなので、全員が予選突破を掲げていましたが、残念ながら決勝進出はなりませんでした。特に福田君は1000分の何秒かの差で決勝進出を逃しており、この悔しさを次の競技会にぶつけてほしいです。400Mリレーはようやく44秒台に突入しました。いずれ43秒台に行きたいところですが、技術面だけではそろそろ限界かもしれません。小林君が今回をもって進路開拓に力を入れるために実戦を離れるので、チームの一新と走力アップが鍵となります。リレーはチーム力を試される競技です。新人戦でリレーの決勝進出を狙いましょう。以下、生徒のコメントです。

 

【6月22日(土)曇り】

「高校男子4×100M予選」

1組2レーン 日本学園高校 高2奥田→高3小林→高2成田→高2福田

       44秒93(組3着)チーム記録更新 総合16位 予選敗退

 

【6月23日(日)曇り時々雨】

「高校1年男子3000M決勝」

1組18レーン 高1甲部 14分16秒91(組22着)公認記録 総合42位

 

「高校1年男子100M予選」

12組5レーン 高1梶谷 13秒55(組5着)公認記録 総合110位 予選敗退

 

「高校2年男子100M予選」

1組7レーン 高2奥田 11秒99(-0.9)(組3着) 総合30位 予選敗退

6組8レーン 高2福田 11秒91(-1.0)(組2着) 総合25位 予選敗退

10組6レーン 高2成田 12秒53(-1.5)(組5着) 総合56位 予選敗退

11組3レーン 高2吉田 12秒71(-2.2)(組4着) 総合66位 予選敗退

 

「高校3年男子100M予選」

7組5レーン 高3小林 11秒92(-1.4)(組3着) 総合29位 予選敗退

 

高3小林

リレーはバトンの受け渡しは良かったですが、走りの方は調子が今一つで腿が上がっていませんでした。100Mは少々スタートが遅れてしまい、今一つスピードが上がりきらないうちに終わってしまいました。今はこの先についてあれこれ考えられない状態です。

 

高2吉田

脚が万全ではなかったですが、スタートからしっかり飛び出せたところは良かったです。ただ猫背ぎみで走る悪いところが出て、スタートダッシュから体が起きたところで加速できなくなってしまいました。猫背になると後傾や腰の落ちにつながるので練習で意識して改善したいです。

 

高2福田

リレーはリラックスして出られて余裕を持ってバトンを受け取り、しっかり走り切れてチームベスト更新に貢献できて良かったです。100Mはスタートで少し出遅れ、慌ててバタバタした走りになり、ゴールでトルソーを出さないなど集中に欠けていました。それで決勝進出を僅差で逃してしまったので次の競技会ではこの借りを返したいです。いつでも集中して全力を出せるように頑張ります。

 

高2成田

リレーは前回の反省を活かし、落ち着いて出てバトンを受け取り、確実に渡すことができました。先輩の脚を考えて抑え気味で出たので相手の調子が良ければもっと思い切って出たいです。100Mはスタートダッシュは良かったのですが、中間走に入って脚が流れてスピードに乗り切れていなかったので、前でさばくことを練習で意識したいです。

 

高2奥田

リレーの一走は苦手なコーナースタートで、どうしても飛び出しが中途半端になってしまうので200Mの練習を兼ねてもう少し何とかしたいです。100Mは前傾から起き上がり、そこからの二次加速でスピードが乗っていかず、納得がいかないものになりました。加速、トップ、維持を流しで練習するようにします。

 

高1梶谷

とにかく初めてなので全力を出し切ることを意識しました。動画を見たら他の選手と比べても脚の動きが遅いので、全力を出せた感じがしません。もっと脚を回せるように練習します。

 

高1甲部

何とか完走できて良かったです。途中で左足の裏に違和感があったのですが、今は大丈夫です。周りはすごく速かったので、もっと練習してついて行けるようにしたいです。

トップページ
Page top