中学受験の方へ 高校受験の方へ 在校生・保護者の方へ

トライアスロン部

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

群馬遊水池ふれあいトライアスロン大会結果報告

投稿日2022/6/17

5月22日日曜日渡良瀬遊水池において群馬県トライアスロン連合主催のふれあいトライアスロン大会が開催され高校生3名が参加しました。試験期間中のため参加は個人に任せ、偶然にも関東大会に出場する3名が参加となり、調整の順調ぶりが分かりました。当日は学生の大会が併設され福島、山口、颯人にも会うことができ、それぞれ活躍していました。

当日は朝雨模様でしたが、高校生が始まる頃には晴れとなり、いいコンディションで競技ができました。スイム750mバイク21km、ラン5kmでした。あとは選手の感想で報告といたします。

リザルト


Cloud
朝からの食事がダメだと思ったので気をつけます。ランが垂れてしまったので垂れないようにする練習をしていきたいです。

\\\\\\\今年一回目のトライアスロン大会でまずは今までの成果をテストするのが目的でしたが、準備で慌てている姿が見受けられました。準備をしっかり整えレース内容で勝負できるようにしましょう。実力者としての力を発揮して優勝できたのは目的達成としましょう。貪欲に上を目指せ!

Ryo
今回の大会はランの実力不足が目立ったレースでした。スイムでは先頭に1分差で上がってきたのですが、バイクの2週目で先頭に追いつきランが速い同級生との一騎打ちになりました。ですが僅差で追いつけず先頭と2秒差で2位という結果でした。今後の試合では最後まで気を抜かずにレースを展開出来たらいいと思います。

\\\\\\\最後のスパートでの争いは見ごたえありました。お互い切磋琢磨して力を伸ばして来ているのが素晴らしいです。スイムトップの選手とはプールでの400m記録で15秒の差であったのに750mで1分違ったとしたらまだまだオープンウォーターの練習が必要ですね。バイクでcloudと共に追い付いたのはさすがで、ランも粘って勝ちに行ったところが素晴らしいです。


Ryunosuke
まず最初に今回この大会を開催して下さったJTUの皆さん、群馬トライアスロン連合の皆さん。ありがとうございました。今回は2022年度初戦。
「第29回遊水池ふれあいトライアスロン 群馬大会」に参加してきました。結果は蔵人や龍に6分の差をつけられ5位でフィニッシュ。
コロナ復帰後と考えるとまずまずの結果になったと思います。
スイムで50秒ほどの差をつけられ単独走となってしまい、前の2人にどんどん離され、バイクで広げられ、最後のランに入りました。
やはりまだ完全復帰したと言うわけではなく、太腿がかなり痛かったです。ランでは足が前に出なかったため、いつもよりピッチを上げて対応しました。
早く、蔵人や龍に追いつけるように精進して参りますので引き続き応援よろしくお願いします。
沢山の応援ありがとうございました。

\\\\\\\まずはスイムではcloud.ryoとは多く見積もっても400mスイム記録で10秒、2倍で20秒以内なら良いものの、それが50秒になってしまったのでオープンウォーターの強化が必要だ。
スピードの強弱も得意ですが、全体的な体力はまだ不足している気がします。一定のリズムである程度のスピードで行く練習をもっとやってほしいですが、なぜかスピードが上下します。そこを改善してほしいですね。ランは調子がよくなってきているようですので、次回期待します。

 

トップページ
Page top