中学受験の方へ 高校受験の方へ 在校生・保護者の方へ

トライアスロン部

海の森アクアスロン大会報告

投稿日2024/6/23

6月16日日曜日東京都海の森水上競技場で開催された東京海の森アクアスロン大会に高校生人中学生3人が出場しました。1年生は初参加の大会になる選手が多く、1ヶ月程度の練習の成果を発揮する場所となりました。また、トップレベルの選手が参加する第2回日本アクアスロン選手権にはMorisuが参加するだけでなくOBの優斗、龍之介がエントリーしています。中高生はスイム500mラン2.5kmのスプリント競技で、選手権はrun2.5km, swim1000m, run2.5kmで競い合います。当日は小雨混じりの曇、バイクがないので雨が降っても小雨なら全く気になりません。涼しくてかえって良いコンディションかもしれません。日頃の練習で大会前のアップの練習もしているので、計画通りアップを進めスタートラインにつきました。準備がたくさんあるので、少しずつ慣れてもらい、先輩は見本を見せるだけではなく、実際トランジションのスピードが速くなるように次の工夫をしてほしいです。あとは選手の感想で報告とします。感想到着順

リザルト選手権の部
https://www.jtu.or.jp/result/?event_id=256&program_id=256_2

一般の部
https://www.mspo.jp/uminomoriaq/pdf/uminomoriaq2024_result.pdf

Teru
今日は、スイムで福田先輩や風間先輩に、ついて行ってランは足の回転を速く腕を振る事を目標として試合に挑みました。今回のスイムは海で少し抵抗もありました。しかし、保護者の方々、審判方の声援で完走できました。
スイム
スタートから先輩方について行き第1ブイまではついて行けました。また、ヘッドアップも所々やり、ブイの位置を確認できました。途中から、よくスイム練習で行う「ドラフティング」を意識して先輩の脇から腰辺りで泳ぎ、より楽に泳ぐ事ができました。しかし、先輩について行く事も第1ブイの手前くらいまでで、第1ブイからは段々、突き離されてしまいスイムでは3分も遅れをとってしまいました。
ラン
スタミナが足りてなく、スイム後はもう疲れており、足の回転を速くする事が出来ませんでした。これからの練習でスタミナをつけていきたいです。
次回の目標
次回というよりか、今年ですが、スイムは先輩方に引き離されないように泳ぎスイムのタイムは、先輩とほぼ同時くらいまで、速くする。
ランは持久力を鍛えて、スイムが終わっても全力で走れるようにする。(足の回転を速く、一定にする。)
//////////練習でやったドラフティングスイムを利用して実際に楽だなあと感じられたことは、凄い進歩です。隣で上手に泳げていた証拠です。次は第2ブイまで追いつけるようにしましょう。ランはいつも行っていますが、ペースがドンドンという一歩が遅くなっています。もう少しタッタッタッタッタ、と回転を速くする癖をつけましょう。


Morisu
今回は海の森水上競技場という場所で、アクアスロン選手権に出場しました。天気は良好で自分が出場するときは晴れてきて良い天候となりました。
今回は人生初のアクアスロン選手権でした。
初めての大会にはどうしても不安やマイナス思考が出てきます。それでもエリート大会にチャレンジしたので達成感が得られました。結果は最下位となってしまいましたが、今回の悔しさを今後の大会へ繋げて上位入賞ができるように頑張ります。
 まず、ファーストランです。走り始めた時に前に自分とペースが合う選手が3、4人いました。競い合って、お互いにロールプレイということができました。先頭の選手は始めからスピードを上げて走るので、相当速いペースでした。次回の高校生選手権は先頭集団について行けるように頑張ります。
 次にトランジションです。トランジションエリアに入った時にシューズを足で脱ごうとしたが、中々脱げず、時間がかかってしまいました。その時は脱げないので両手を即座に出して脱ぎました。トランジションのシューズ脱ぎは必ず始めから両手を出して脱ぐという習慣をつけます。普段からも足で脱ごうとしてしまう癖がありますのでその時からも常に靴は両手で脱ぐように心がけたいです。あとは、トランジションエリアにスイムキャップとゴーグルを置いておいたのは正解だったと思います。改善点はスイムキャップと、ゴーグルは必ず持って入水場に行きます。トランジションエリアで被るとタイムロスとなってしまいます。他の選手はトランジションの設置が良かったと思ったので、次回はそれを試したいです。
 次にスイムです。飛び込んで入水すると呼吸が苦しくなると聞いたので足から入水しました。これも正解だったと思います。やはり苦しくなるのは本当でした。入水した時は気持ちが悪くなるのでフォームを意識して丁寧に泳ぐほうが良かったと思います。自分は下の順位にいるとどうしても雑に泳いでしまいます。これもまた、余計な体力を使ってしまい、タイムが遅くなってしまいます。そのため、今回の大会で非常に必須なヘッドアップが全く出来ませんでした。こういうことからブイからコースを外して泳いだ結果になってしまいました。また、今回はゴーグルが合っておらず、スイム時に目に水が入ってきてしまいました。しっかりと自分に合っているゴーグルを購入するべきでした。あとは、オープンウォーターをたくさん練習するべきだと思いました。
 次にセカンドランです。背中の上の筋肉と腕の筋肉が全体的に凝縮してしまい、走るづらかったです。走り始めにはいつも得意なランが上手く進まず、ひたすら後半で苦しくなるだけでした。これは水分補給が足りなかったと思います。スタート前には20分に1回は水を飲んでいましたが、それでもまだ、自分には補給が足りないと感じました。次回からは10分に1口給水をすることで、進まず辛い思いをすることが軽減できると感じました。あと、自分ができなかったことは、なぜセカンドランでペナルティーを取られてしまったかの分析です。この原因が不明であるとまた、同じようなことを繰り返してしまうことになるので、今後は必ず疑問に思ったことはスタッフへ問いかけるようにします。
 今回も応援者さんやサポートさんも普段よりも大きな声で元気よく応援して頂きましたので、自分のモチベーションアップに繋がりました。自分は高校生活でトライアスロンの大会は残すところあと2回です。悔いのないレースにして自分の思い通りに行くレースをしたいです。
 今回はアクアスロン選手権を開催して頂きましてありがとうございました。
//////////一人だけ選手権に挑戦し、完走したのは優秀です。一般大会とはスピードが全く異なります。それを思い知ったでしょう。ランからスイム、2周目のスイムではエリートは飛び込みが許可されています。これは絶対できるようになってください。あそこで10秒くらい差がついています。20分に1回の給水は水出ないほうがいいです。スポーツ飲料にしてください。はじめは濃いめ、レース中は薄めが良いそうです。

Ayumu
予想通りクラゲが沢山いたので目標をクラゲに惑わされずに泳ぐ、スイム後のランで垂れないようにするに設定した
去年のお台場アクアスロン大会の時クラゲがたくさんいて泳ぎながら触ってしまいとても戸惑い怖くなりペースが乱れてしまったので今年はそのようなことがないようにしようとした
なので泳ぎながらクラゲに触れても背中に乗られても全く気にならずに泳ぐことができた
7月にある高校生選手権のスイムのイメージをするために、今回はウェットスーツを着ないで泳いだ結果スイム後のトランジションエリアに向かう時いつも通りのランペースで走ることができた
しかしトランジションで靴を履くのに手間取りフラフラしてしまったため次回のレースでは靴を履く時に滑るようにし練習時も大会のトランジションをイメージして座って履かずに立って履くようにしようと思う
ランではとても調子が良くペースがあまり落ちることなく想像以上の速度で走ることができた
4週間連続の大会だったがほぼ全てのレースが楽しく満足いく結果になった
最後の高校生選手権に向けて悔いが残らないよう、ベストが出るようにスイムを重点的に練習しつつ、バランス良くやっていきたいと思う
////////////1年生から始めてよくここまできました。相当記録が伸び自分に自信がついたことでしょう。1ヶ月後が本番です。練習量を落とさず刺激を入れながら練習を積んでください。部の練習に来ないと決めたので、お任せです。


Keigo
今回の目標は表彰台になることでした。今回目標を達成することができましたが課題となるところもありました。課題はスイムです。ものすごく遅かったです。ですがランは昨年から1分もタイムを縮めることができました。昔からスイムが調子いいとランの調子がよく、ランの調子が悪いとスイムの調子が良くなるいった現象が起きています。なのでそこをどうやったら大会の時にどちらも絶好調にできるのかというのを今後いろいろな大会に出て研究していきたいなと思いました。
//////////昨年から1分も短縮できたなら、練習の成果が出てよかったですね。ただし、プールでのスイムタイムから考えるともっと速くてもおかしくないです。コース取りが悪いのでしょう。ヘッドアップを有効に使いましょう。

Sora
今回は初めての大会であり、練習をしたものの不安な点は多くありました。そんな中、仲間のおかげで無事大会を終えることができました。反省点としては、スイムではスタート時、足や腕が周りの人にあてられたりあたったりするのに気が引けて積極的に前に出ることができませんでした。ランではスイムのあとにすぐに走ったため自分が思うように走れず良い結果が出ませんでした。そのため、切り替えがいかに大事かを改めて知ることができました。次回の大会ではこの反省点をいかし、よい順位をとれるようにしたいです。
/////////スイムの身体同士のあたりは気になるでしょう。参加者が少ない方だったので、ぶつかり合いは少なかったと思います。練習の時からもっと人に近づいて泳ぎましょう。ランはスイムラン、バイクランを続けて練習して慣れるだけです。2ヶ月でよく仕上げました。

Shuutaro
今回はアクアスロンに参加しました
スイムでペース配分がうまく行かなかったのでもう少し前半からペースをあげたいです
トランジションのときにランシューズを履くのが遅いので速く履ける方法を探したいです
ランは自分的にはいいペースで走れたのでよかったです
次もアクアスロンなので、スイムとランを鍛えたいと思いました
//////////練習熱心なので速くなっているのが目に見えてわかります。怪我をしないように体幹とストレッチを疎かにしないようにしましょう。あとは大好きな練習をたくさんやりましょう。もっと速くなります。

Ousuke
初めて出たアクアスロンの大会では、今まで経験してこなかったオープンワォータで波がある状態でのスイムだった。同じペースで泳ぐ人がいたのでその人についていくことを意識した。練習どうりに脇を目掛けて泳ぐ事で抵抗を減らすことができた。次のランに体力を残すことを意識しすぎて、ペースを落としてしまったことが課題だ。普段からの練習で速いペースについていけるように積極的に練習に参加していきたい。 トランジションでは、上手く靴を履くことも出来、焦らずに水分補給もすることができた。しかし1分以上も掛かってしまっているので、トランジションエリアまでに行くスピードを上げる事を意識するようにする。 ランでは、呼吸を意識した練習を自主練や部活内で意識してきたが、本番では余裕もなく呼吸も走るフォームもぐちゃぐちゃになってしまった。部活でも普段から練習についていけていなかったので、より一層ランに時間をかける必要があると思った。 沢山の改善点が見つかったので、練習でしっかり駄目だったところを直していきたい。そして次の大会では今回の大会のタイムを超えられるように頑張る。
/////////////5月から始めたばかりですから本番で完走できただけでも立派です。ランがかなり苦手だと思います。苦手だとスイムのあと、バイクのあととなるともっとランがきつくなります。欄の練習をするときは何かをやってから走るようにしましょう。それだけでも体にかかる負担が違います。いつも負荷がかかった状態でランの練習をすると少しずつ慣れてきます。

Eruto
今回のアクアスロンはスイムで駿介に勝とうと思ってやりました。ですが差をつけて負けてしまい悔しいです。次は勝てるように練習します。あとランで差をつけられたからこれからランを重点的にやりたいです
////////////二人はいいライバルとして練習を積んでいます。レースに出れば真剣勝負ですから、本気で勝ちたいでしょう。練習だけ見れば十分勝てます。あと1ヶ月は、スタート、トランジション、乗車降車、など細かいところをまで気にしながら、そしてきっちり練習しましょう。

Shunsuke
今回は高校生選手権の会場と同じ場所だったのでレースを意識して走りました。感想としてはスイムはクラゲが多かったがしっかり自分の泳ぎをすることができて良かった。ランはとてもからだが動いていい走りができて良かったので引き続き練習を続けます。高校生選手権まですぐになったので高校生選手権での目標は、くらうど先輩の二年生時の6位入賞を越える結果を目標にして、がんばります。応援よろしくおねがいします!
/////////高校生選手権ではウェットスーツなしが予想され、今回は任意だったため最後までウェットスーツを着てやるべきかどうか悩んでいましたね。結果的には着ないでやった方がよかったかもしれません。また、スイム後のランが強くなりました。心拍をあげた状態でのランは身体が動く感覚があるようで期待ができます。Cloudの6位内は夢ではありません。実現させましょう。

トップページ
Page top
中学入試
高校入試