中学受験の方へ 高校受験の方へ 在校生・保護者の方へ

職員室リレートーク

「何故、勉強するのか」(後藤先生・中学副担・理科)

投稿日2024/5/6

学校で学ぶ問題は「明確な誰でも同じ答え」になることが多い。

 

例えば、

理科の授業で出される問題には答えがある。数学の授業で出される計算問題にも答えがある。国語の授業で出される漢字の問題にも答えがある。

 

 

しかし、我々が生きていく上での疑問や問題には全て明確な答えがあるもだろうか?

例えば、誰しもが「何故、勉強をしなければならないのか」という疑問を1度は考えるであろう。

 

ある人は「試験で良い点数をとるため」と答えるだろう。また、ある人は「よい大学に進学をして、将来楽をするため」と答えるだろう。もしかしたら、特に理由は分からずに親や先生から言われたからとりあえず勉強しているという人もいるだろう。

 

 

現代では科学技術の発達によりChatGPTが大抵のことは答えてくれる。

ChatGPTに「勉強 やる理由」と調べてみると…

(余談だが、googleで調べることを”ググる”と世間では呼ぶが、ChatGPTに聞くことは将来的には”チャとる”と呼ぶようになるのだろうか…?)

 

—-以下引用—-

勉強をする理由は様々ですが、一般的には以下のようなものが挙げられます:

  1. 知識の獲得: 勉強をすることで新しい知識やスキルを身につけることができます。これによって、個人の能力や理解力を向上させることができます。
  2. 成長と自己実現: 勉強を通じて自己成長を促し、自己実現を達成することができます。自分の目標や夢を追求するために必要な知識や能力を身につけることができます。
  3. キャリアの発展: 勉強をすることで、職場での能力や競争力を向上させることができます。新しいスキルや知識を身につけることで、キャリアの成長や昇進の機会を得ることができます。
  4. 問題解決能力の向上: 勉強をすることで、問題解決能力や論理的思考力を養うことができます。さまざまな知識や情報を継続的に学ぶことで、柔軟性や創造性を高めることができます。
  5. 社会貢献: 勉強を通じて、社会に貢献するための知識やスキルを身につけることができます。例えば、医療や教育などの分野で活動し、他の人々の生活をより良くするために役立つことができます。

これらの理由は、個人や状況によって異なる場合がありますが、勉強は人生において重要な役割を果たすことが多いです。

—-引用終わり—-

Chat GPT 2024.4.30日 参照

 

これは完璧な答えだろうか?

それを判断するのはAIではなく人間である。

我々が人間である以上は完璧な答えであるかは分からない。

 

我々人間がすべての疑問に対して完璧な答えを見つけるために、1歩ずつ知見を集めていく行為こそが勉学であると私は考えている。

トップページ
Page top
中学入試
高校入試